| HOME | 歳時記 | 2010sapporoi歳時記 |

2010 Sapporoi 歳時記

ホームページの写真を中心に季節の変化を紹介したいと思います。

h2012a4091.JPG2010年12月5日 ホワイトイルミネーション今年初登場は大通公園が雄大な川になったイメージ
h2011a0230.JPG2010年10月31日 赤れんが前北3条通りのイチョウ並木、北海道の舗装道路発祥の地に沿ってのみごとなイチョウです。
h2209c6051.JPG2010年9月20日 銭函駅前の浜辺からみた日本海、猛暑も一段落してかぜは冷たくなってきました。
h2209b1065.JPG2010年9月12日 北海道ワインカーニバル会場 ピュアホワイトの焼トウキビ
h2208a2148.JPG2010年8月6日 積丹岬からみた積丹の海 積丹ブルーがきれい
h2207c00027.JPG2010年7月7日 琴似区役所横の花壇に植えられているラベンダーが見事にさいていました。いい香りがたちこめています。
h2206b02107.JPG2010年6月20日 恵庭の高速出口付近、農場をみると、数え切れないほどの羊の群れ
DSC_1799.JPG2010年5月9日 琴似神社で桜の開花
IMG_0103.JPG2010年4月4日 改修工事が完了し、リニューアルオープンの近い旭山記念公園から札幌駅方面をみた風景
DSC_0081.JPG2010年3月28日 ウトナイ湖 白鳥や鴨、カモメいろいろな鳥がいてまさに野鳥の楽園のようでした。
P1150029.JPG2010年3月2日  豊平館は明治13年に北海道開拓使直属の洋風ホテルとして開拓使直営工事によって建設されたそうです。中央区の北1西1に建てられていましたが昭和33年に市民会館を建設するために現在の中島公園に移設されました。現在は結婚式場として使われています。
 昭和57年から5年間の大規模修理で創建当時のウルトラマリンブルーの爽やかな色合いの外観に修復されました。

P1140195.JPG2010年2月11日 札幌百合が原公園 アザレア展 2月28日まで 雪に囲まれた真冬の百合が原公園の中で温室内は別世界です。130種類のアザレアコレクションはなかなか見応えがあります。
P1130226.JPG2010年1月17日 札幌芸術の森 天気も良く明るい日差しの中、雪の中の野外彫刻は見応えがありました。
P1120875.JPG1月7日 琴似神社 どんど焼き風景 
P1120685.JPG2010年1月3日 北海道神宮境内 多くの人出でした。
P1120631.JPG2010年1月1日 琴似神社吹雪いたりしてはいなかったのですが、参拝客は例年より少なめに感じました。