| HOME | 焼き鳥においしいビール |

更新日 2015-03-19 | 作成日 2008-01-02

P1320601.JPG札幌市西区 地下鉄琴似駅近く 美唄焼き鳥 鶏伝P1240738.JPGJR琴似駅 佐藤商店P1290825.JPG小樽 若鶏時代なると本店

P1330460.JPG創成川イースト 串焼屋清衛兵P1000787.JPG札幌狸小路 炭おやじP1130817.JPG串鳥琴似店 にぎやかな店内で食べるバラエティ豊かな串

P1120241.JPGJR新琴似 ごやごや 美唄焼き鳥と本格焼酎や日本酒 P1340286.JPGJR琴似 いろ羽 たくさんの煙と赤い提灯が目印の焼き鳥やさんIMG_06441.jpg小樽花園 かね古 3代続く焼き鳥やさん、レトロさが落ち着く

h2209c71241.jpg南円山 しろ ひとつひとつ丁寧に工夫した焼鳥とワイン

札幌アイ 過去ログ

yakito1.JPG


岩見沢三船のもつ 80円 

焼き鳥とビールの合う店を集めてみました。

札幌市
西区 JR琴似駅近く 鳥太郎琴似店 つくねが特においしい
              とり膳琴似中央店 安くて豊富なメニュー
              鳥せい 琴似店 鳥にこだわった炭火焼き
              とりもん 薩摩の鶏と焼酎が味わえる
    地下鉄琴似駅 唐々屋琴似店 スパイシーな唐揚げ
             串鳥琴似店 つくねのたれがおいしい
                  
とり鉄琴似店   2003年夏閉店 
中央区 すすきの  北海地鶏庵 おしゃれな店内で本格地鶏
              福鳥本店 昔ながらの店内で味わう焼き鳥
北区 北24条    鳥一 レトロな店内で昔ながらの新鮮な焼き鳥
    札幌駅北口  鳥源札幌支店 空知の焼き鳥を味わえる
 東区 麻生近辺  
閉店したらしい やきとり炭火焼 三船 岩見沢の名店三船の味
    

horizontal rule

岩見沢 三船 もつのおいしい焼き鳥やです。持ち帰りもできます
道新の記事から
塩味の「もつ串」の歴史は1950年代、美唄に焼き鳥店「三船」を開いた三船福太郎さんにさかのぼる。ゆでたホルモンやレバーを串に刺して焼いた独特の焼き鳥は中国東北部に起源を持つともいわれるが、詳細はなぞにつつまれたまま。三菱、三井の炭坑が競い合っていた美唄で人気を集めた「もつ串」は多くの弟子を通じて空知各地で花開いていく。
 美唄の隣町岩見沢でにぎわう「三船」は福太郎さんからのれん分けされ1965年に開店した。80席の店内は午後3時の開店からにぎわいをみせはじめる。もうもうとあがる煙ともつの焼ける香ばしい匂いが向かい側のバスターミナルや駅に流れ客を誘いこむ。
2代目の太田幸一さんは創業者の母敏子さんから23年前に店をひきつぎ創業当時の味を守り続ける、味付けに使うのは、甘みのある自然塩、太田さんがフライパンをいって準備する。「お客さんは正直、味は変えられません」最近は持ち帰りの客が半数以上占めるまで増え、串の準備と焼き手は以前より忙しくなった。「家庭なら子供も焼き鳥を食べてくれる。その味を覚えた子供達は将来店に来てくれるはず」ふるさとの味としての自負がのぞく
2000年4月18日夕刊

美唄 福よし 

horizontal rule

2004/09/14