6月末までのバーホッパー三軒目は琴似からすすきの、訪れたのは北海道産酒BARのかま田です。
落ち着いた色彩で統一されたすてきなお店
バーホッパーたのむと、お店と同じ色合いの珈琲酎、洞爺湖のレストランのブレンドコーヒーを使ったリキュールだそうです。ピリ辛のおいしい煮込みとともにいただきました。
おいしそうな日本酒もいろいろありますが、この日は、一杯で家路につきました。
北海道道産酒BAR かま田 かま田のホームページ
札幌市中央区南4西4 MYプラザビル6F
電話 011-233-2321
2012年6月訪問時
すすきのバーホッパー三軒目は琴似からすすきのへ、北海道産酒BARかま田で珈琲酎
2012年3月訪問時
宴会のあと、もう一杯と三件目に立ち寄ったのは北海道産のお酒が味わえるバーかま田です。お酒を一杯いただこうと立ち寄りました。いただいたのは旭川の地酒大雪の蔵特別純米、たくさん飲んだ後にもすっきり美味しく飲める日本酒でした。
お通しのポテトサラダ、こしょうのききが絶妙でした。おいしいお通しとてもうれしい味わいです。
カウンタの上には小林酒造の昔の器があります。北海道産バーアンティークも素晴らしい。
栗山から小林精志さんが大事にお店まで運んだ、今は止まった大きな古時計、みていると、頭のすみに「おじいちゃんの時計~」という歌詞が蘇ってきました。これはだいぶ酔いがまわってきているようで、家路につくことにしました。
北海道道産酒BAR かま田 かま田のホームページ
札幌市中央区南4西4 MYプラザビル6F
電話 011-233-2321
午後18:00より午前25:00 迄
お料理ラストオーダー 22:45分
お飲み物ラストオーダー 24:30分
2012年2月訪問時
北海道新聞の記事を見て、どんな店か気になっていた北海道産酒BARのかま田、友人と訪ねました。お馴染みの散歩コース、36号線の大通側のビル南4西4MYプラザビル6Fにあがります。扉の前には迫力のある北の誉の文字期待が高まります。
冷え込んだ外から、暖かい店内に入って一安心、一気にカメラのレンズも曇ってしまいます。最初にいただいたのは北の誉の群来、いかにも小樽の地酒らしい、すてきな名前、北海道産吟風100%のおいしいお酒
お通しのおいしいもつ煮込み、冷えたからだがあたたまりました。
瓶詰めされたばかりの2月12日の第34回酒蔵開放限定酒も飲めました。札幌で旭川の限定酒がすぐに飲めてびっくり、この日は、友人とはしご6件目の飲み過ぎた後の訪問でおいしいお酒なのに酔いがまわって申し訳ないことと思いました。また、次の日反省となりました。
名前は忘れてしまったのですが、すり身の自家製かまぼこ、おいしかったことが記憶に残りました。
さすが道産酒BAR、〆のお酒も北海道産酒、大雪の蔵の初搾り原酒、北海道のお酒づくしのすてきな空間。この日、この日良いお酒のはしごにかなり酔いがまわってしまいました。うつろな記憶の中で、道産のお酒に囲まれて飲める幸せな雰囲気のいいお店という印象は残ることになりました。
北海道道産酒BAR かま田
札幌市中央区南4西4 MYプラザビル6F
電話 011-233-2321
お料理ラストオーダー 22:45分
お飲み物ラストオーダー 24:30分
ホームページ
歳時記
前のページへ