
1月末の土曜日開店時間に味百仙にお邪魔しました。栗山の小林酒造でおいしい日本酒をたくさんごちそうになった後でしたが、メニューの冬花火をみつけて、最初にたのみました。
しっかりとした旨みを感じるおいしいお酒です。酒屋さんに一升瓶しかなくて、ぜひ、4合瓶も販売して欲しいものです。

メフン 名前はすごいが日本酒によく合う肴です。鮭の腎臓を塩であえたものですが、さすがに味百仙のメフンはひと味違います。塩味がマイルドでメフンなのに身体にいい感じがしました。

うど酢みそ 味百仙でよくいただくメニューです。こってりしたものと一緒にたのむと、とてもさっぱり、食欲をそそる味です。うどはとてもしゃきしゃき感があります。

かきとゴルゴンゾーラオイル漬け 長島さんのお料理はどれもおいしいですが、特にこの料理は好きで、お酒がすすみました。

山形正宗純米 さすがに味百仙さん、おいしいお酒がいくらでもでてきます。きれのいい旨みのしっかりしたお酒です。

じゃがいものバター煮 煮るのにとても時間がかかるために、この料理は予約しないと食べられないメニューです。弱火で丁寧に煮込まれたジャガイモはとても上品な味です。食べて気持ちがふんわりしました。

静岡のあまみつき 上品な味わいとすてきな香りでおいしい日本酒です。
おいしい日本酒と肴を味わいました。
2009年2月訪問
この日は狸小路で飲んだ後、地下鉄で札幌駅までいき、JRで琴似に帰ろうとしましたが、地下鉄を降りて、少しおなかがすいた気がしてしまい、少し食べすぎですが、何か簡単に食べようかと足は味百仙にむかっていました。もうすぐ終わりですよという声に、JRで帰るのですぐでますね。ということで閉店近くにいれてもらいました。
お茶漬けはこののりの豪華さ、海苔がとてもいい味でした。さすが、味百仙お茶漬けも酒飲みの満足するように仕上げてだしてくれます。
メニューをみてるとついお酒やつまみをたのんでしまいます。
もろきゅう
牡蠣レモン(厚岸産)400円
ぷりぷりのかき、レモンでさっぱりとおいしい
2008.4
この日のお通しはたらこの煮付けでしたが、みためにきれいでうれしくなります。
たこ白子燻製 初めてたべましたが、大きな里芋のような外観にまず驚きます。
かきときに内子のオイル漬け 650円、オイル漬けにしたかきと、まったりした内子が絶妙でおいしい、
米なす田楽 500円
なすびの焼き加減と日本酒に合うみそだれがおいしい
札幌駅北口からすぐそば、つい寄り道したくなります。
2010年1月訪問時
日本酒好きにとってはパラダイスのような場所です。
おすすめ度 ★★★★★
ホームページ
歳時記



前のページへ