| HOME | 居酒屋、和食 | 高雄 |

更新日 2015-03-19 | 作成日 2008-01-02

2012年6月訪問時

平岸の味処高雄、2012年6月美味しい日本酒「貴」強化月間開催中、余市のウニのクリームコロッケも美味

h2406c01011
陽が長くなり、まだ明るい時間に、高雄へ、お店の前には巨大なコケ玉?がありました。
h2406c01012
お店の前のメニューをみると貴強化月間の文字、なんと貴が6種類もあります。
h2406c01014
貴純米吟醸雄町50中取り うすにごりのきれいなお酒、呑むとおいしいこの日最初の一杯に飲んで幸せな味わい
h2406c01029
ほうれん草のスープとともに、泉州の茄子などおいしい野菜を味わいます。
h2406c01033
飲み口の良いおいしい貴、最初の一杯がなくなって、もう一杯濃純辛口純米をいただきました。これもおいしい
h2406c01045
一緒にいただいたのは余市の雲丹を使ったうにクリームコロッケ
h2406c01043
ていねいにまん丸にしあげられた、ウニクリームコロッケ イタリア料理のようです。さくっと割るとうにがたっぷり
h2406c01050
クリームコロッケを食べて、赤ワインを〆にいただきました。鳥上坂、山形酒井ワイナリーのいろいろなワインのうわずみをブレンドした、まぜこぜワインをおいしくいただきました。いつもながらおいしい肴とお酒に満足となりました。

味処 高雄
味処 高雄のホームページ
札幌市豊平区平岸一条7-3-6
011-833-0063
18:00~24:00

2012年3月訪問時

h2403a03103
年度末、今年度お世話になった方とご苦労さん会を開くことになり、いつもは一人でいくことばかりの平岸の隠れ家居酒屋の高雄に予約の電話をしました。急なお願いでしたが、快くひきうけてもらいとてもうれしくなりました。最初の一杯この日はビールです。
h2403a03111
お刺身盛り合わせ いつもながらとてもきれい、まぐろ、ひらめ、かつおに北寄どれも美味しくて、すぐに日本酒が欲しくなりました。
h2403a03116
美味しいお刺身や、楽しい三種盛りとともに、店主産にちなんで、綿屋の新酒と、山田錦の純米吟醸をお願いしました。美味しい綿屋と料理に楽しい宴会となりました。
h2403a03126
美味しい料理に、飲みたくなったのが伯楽星、さすが、高雄、ラインナップが素晴らしい。奥には特別なお酒もありました。
h2403a03128
あたごのまつ限定純米吟醸おりがらみ うっすらとおりの舞っている美しいお酒、しっかりした中にもフレッシュなおいしさ。
h2403a03145
次のお皿をみて思わず笑顔がこぼれます。高雄のおでん、スープも全部おいしい。おでんの後ろにあるのは、新澤醸造店の特別なお酒
h2403a03130
あたごのまつM純米吟醸 新澤醸造店の被災した蔵で残った最後のお酒、140年の歴史の重みのためか、どっしりとしたおいしさを感じました。ぜひ、多くの人に味わって欲しいお酒
h2403a03155
くじらベーコン 高雄の宴会お酒飲みにうれしい肴がつづいてすばらしい。クジラベーコン小さい頃よく食べていたことをはっきりと思い出しました。とても美味しい、日本酒にぴったり
h2403a03157
くじらベーコンに合わせていただいたのは奈良のしのみね、とてもすばらしい組み合わせ。
h2403a03160
熊本産の国産うなぎ なんとも豪華な一皿です。高雄で宴会をした良かったと思いました。
h2403a03165
いわきことぶきしぼりたて 福島県浪江町から大変な苦労をして山形でつくったお酒、すんなり身体にしみこむ飲み口のいいお酒、おなかも満足し、ありがたい気持ちでお店を出ました。
h2403a03168

盃繋(はいけい)僕たちは忘れない 3月11日から3月17日
共通のお酒「宮城県 あたごのまつ M 純米吟醸」
-以下 参醸倶楽部のホームページから引用-
開催期間 2012年3月11日~2012年3月17日 忘れたくても忘れられない史上最悪の震災、3.11東日本大震災から1年が経とうとしています。復興は遅々として進んでいないにも関わらず、震災の話題・被災地の状況は以前より報道されなくなってきました。 3.11を目前に、10軒のお店を通じて札幌からの想いを伝えようと、僕たちのできることを考え、盃(酒)を繋いでメッセージを伝えよう、ということで「盃繋(はいけい)」と名づけました。 ... 日本酒を呑んで、被災地に想いをはせてみませんか。料理を味わいながら、大地の恵みを感じてみませんか。 ・特に震災で被害を受けた蔵元を中心に、多くの日本酒を用意しております。(全店共通の特別な日本酒もあります)・東北・関東各地の、地のもの大切にした料理を用意しております。 各地に想いをはせながら、日本酒と料理を楽しんでいただければと思っております。期間中、ぜひそれぞれのお店の日本酒と個性ある料理を味わってください。何軒かハシゴされてもいいと思います。 僕たちは、「消費する」という形で応援していきたいと思っています。
【参加店】(50音順)・「味処 高雄」(豊平区平岸1条7丁目3-6豊栄ハイツ1F/011-833-0063)・「活食隠れ酒蔵 かけはし」(中央区南4条西2丁目8-11第31桂和ビル4F/011-552-9984)・「活食隠れ酒蔵 かけはしHANARE」(中央区南4条西2丁目8-11第31桂和ビル2F/011-552-0870)・「かもし家 淳吟」(清田区北野7条1丁目長井ビル1F/011-855-3440)・「酒とめし 参醸倶楽部」(中央区南4条西6丁目10-1 2F/011-222-4646)・「蕎麦切り 春のすけ」(東区北7条東3丁目15-72/011-742-1290)・「蕎麦屋酒 艸菴」(中央区大通西23丁目2-25ラ・メール円山公園1F/011-622-2202)・「とりきん」(北区北32条西3丁目2-13 Leterre1F/011-756-8510)・「Beast Kitchen(ビーストキッチン)」(中央区南2条西1丁目5-7第一広和ビル1F/011-222-7566)・「和食や 円」(中央区南3条西3丁目プレイタウン藤井ビル3F/011-211-4837)

味処 高雄
味処 高雄のホームページ
札幌市豊平区平岸一条7-3-6
011-833-0063
18:00~24:00

2012年2月訪問時

h2402a06005
平岸の住宅街、隠れ家居酒屋の高雄のワイン、すべて国産に変更というお知らせをいつも楽しみにしている、高雄お知らせメールで見てさっそく訪ねました。冷蔵庫の前にはどれも美味しそうな赤ワインが並んでいます。
h2402a06012
この日は、すべて国産ワインメニューに変更を記念して、ワイン3杯とチーズのお試しセットをメール会員限定価格980円というとてもお得な日でした。さっそく遠慮なくお願いします。農民ロッソや勝沼醸造のスパークリングなど普段なかなか口にすることのない稀少な美味しいワインが3本並ぶととても素晴らしい景色。
h2402a06030
チーズもうれしい2種類、小林牧場の手作りブルーチーズと中札内のカマンベールチーズをナチュラルなクリスピーとともにいただきます。
h2402a06025
うれしい3点盛りと冷製スープのお通しも運ばれました。さすが、高雄の選んだワイン、和の美味しさをひきたててくれます。
h2402a06056
もう一品、何を食べようかとおすすめメニューの美味しそうな中から迷いながら、ワインと楽しもうとお願いしたのはなまこです。道産噴火湾のいいなまこ、最近口にする機会がめっきり少なくなって楽しみとなりました。
h2402a06057
いぼのはっきりとした、鮮度のいいなまこと白ワイン、ぴったりあいすぎて、うれしい気分になりました。
h2402a06045
美味しいワインをいただいて、この日、〆にいただいたのは不老泉初しぼり400円、美味しい一杯に満足し、地下鉄平岸駅に向かいました。
h2402a06002
お店を出ると、店主さん手作りのPOP、お料理も上手ですが、ぶどうの絵や、筆字も上手で多才さに驚かされました。

味処 高雄
味処 高雄のホームページ
札幌市豊平区平岸一条7-3-6
011-833-0063
18:00~24:00

2012年1月訪問時

h2401b03001
仕事帰りに立ち寄ったのは平岸の隠れ居酒屋高雄です。朝、家族からおかずを買ってくるようにたのまれました。どこでテイクアウトしようかと、思い。うかんだのは、よく読んでいる高雄のメールマガジンに書いてあった斜里産のきんきの煮付け、さっそく開店前に電話してうかがうと、ちょうど、良いタイミングだったようで、いいですよということで、キンキの煮付けとおでん盛り合わせをお願いしました。いつも忙しいお店なので、空いている時でないとテイクアウトは難しそうです。
h2401b03009
お店に入り、美味しそうな日本酒をみると、飲みたくなりましたが、残念ながらこの日は車でした。
h2401b03013
30分ほどかけてまっすぐ家に帰り、キンキとおでんをみるとどちらも素晴らしい。これは美味しいお酒と共にいただかないと失礼と思い、冷蔵庫の鳥海山といただこうと思いましたが、ちょっとしかありません。さっそく地酒屋醸に走りました。
h2401b03017
走ってすぐの地酒屋醸、さあ何にしようというときは、お酒に詳しい店主さんに聞くのが一番
h2401b03018
この日のおすすめ、届いたばかりのしぼりたて、墨廼江純米吟醸生酒1520円これはぜひ飲みたいと思う日本酒です。いいお酒がいつもながら揃っていました。墨廼江のしぼりたて、かなりおすすめです。
h2401b03027
さっそくキンキの煮付けいただきました。高級魚の斜里のきんき、しばらくぶりにいただきました。脂ののった美味しい味に、お酒がすすみます。
h2401b03028
おでんも分けていただきました。美味しいスープも最後には全部飲み干してしまいます。どの具もおいしくて、豪華な夕食となりました。
h2401b03034
入荷したばかりの墨廼江ラベルをよくみるとBY一号の文字が入っています。とても飲み口良く、きれのあるおいしさです。
h2401b03033
秋田の鳥海山と宮城の墨廼江どちらもそれぞの味わいが、高雄のおでんと、きんきの煮付けによくあいました。
h2401b03021
今回、ラッキーなことに、人気の高雄の気合い入りまくっている貴重なキンキの煮付けやおでんを持ち帰ることができました。お客で混み合う営業中は難しいと思うので、電話で確認した方がいいです。美味しい肴とお酒の組み合わせ楽しい夕食となりました。

地酒屋 醸JO 株式会社にのみや商事 矢田商店
地酒屋醸のページ
札幌市西区山の手2条1丁目4番20号88番地ルーセントヒル山の手1F
011-676-5044

味処 高雄
味処 高雄のホームページ
札幌市豊平区平岸一条7-3-6
011-833-0063
18:00~24:00




宿・ホテル予約ならじゃらんnet