そば屋酒 翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽

札幌市西区西野9条4丁目8-17 
011-664-7238
11:30~14:30
18:00~ ~22:00 LO21:30
水曜はお昼営業、 木曜定休

| HOME | 蕎麦やうどんを食べる | そば屋酒 翠明庵(すいめい庵)居酒屋楽  |

更新日 2015-03-19 | 作成日 2008-01-02

2012年大晦日 大晦日にせいろ

h2501a01069_thumb.jpg

2012年12月 かきのから焼きとつぼだい

h2412c01198_thumb.jpg

2012年10月20日第13回チャリティよしてきライブ

h2410b08304.jpg

2012年10月 ほっけ焼きとなすもち

h2410b04242_thumb.jpg

2012年9月8日 第12回チャリティ 中さんライブ

h2409a05057_thumb.jpg

2012年8月 西野緑道を散歩して翠明庵

h2409a02045.jpg

2012年8月 翠明庵親子キャンプ1日目

h2408a01081_thumb.jpg

2012年8月 翠明庵親子キャンプ2日目

h2408a01947_thumb_thumb.jpg

2012年7月 いかぽっぽ焼き、つくね

h2407a02028.jpg

2012年7月訪問時

第2回翠明庵チャリティバザー第3回チャリティバザー&こども縁日は8月9日(木)12時から14時

h2406b01004
西野の翠明庵で6月7日に第2回のチャリティバザーが開かれました。
h2406b01010
お店のいたるところに所狭しといろいろなものが並べられています。
h2406b01012
小上がりには手作り品の作者たちがいて、制作のお話を聞いて購入することができます。
h2406b01024
手作りの作品がたくさん並んでいて、とてもお安く売られていました。
h2406b01013
カウンタには炊き込みおにぎりとそばいなり、手間のかかるそばいなりも3コで150円ととてもお得、この日の夕食用に購入していきました。
h2406b01015
いつものカウンタもすっかり茶利邸バザー会場に
h2406b01017
吉田強さんの前には手作りの小物入れのおうちがたくさん並んでいました。
h2406b01030
この日は、お茶をいただきました。素敵な器にはおいしい抹茶。お水はなんと、うれしいことに伯楽星の仕込み水です。
h2406b01032
お茶には、うれしいお茶菓子がセットされていました。さすが翠明庵のお茶菓子です。中には炒った蕎麦の実の香ばしいおいしさ
h2406b01034
おいしいお茶とお茶菓子をいただいて、チャリティバザーのおみやげとともに帰りました。h2406b01027
次回のチャリティバザーは2012年8月9日(木)12時から14時の予定です。手作り品の出品者も募集しているということで、興味のある方はお気軽に翠明庵に聞いてみましょう。

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~23:00 LO22:30
日祝日は ~22:00 LO21:30
水曜はお昼営業、 木曜定休

2012年6月訪問時

3日の巌の会からすぐの2012年翠6月7日(木)第2回チャリティバザー12時から14時頃まで、そばいなりや抹茶

h2405a03172 
6月7日(木)12時から14時頃までお蕎麦の翠明庵が雑貨屋さんになります。手作り小物や手作りお菓子など、丁寧に作られたグッズがたくさん揃うイベントです。チャリティバザーということで格安で購入できます。時間の都合がつく人は西野の奥までいってみましょう。通常メニューは食べれませんが、そばいなりや抹茶コーナーがあります。
h2405a03174 1月ほど前に、珍しく、平日の午後から休みをいただいた時お昼をいただきました。
いつも夜か、土日に訪れていたので、はじめて見るメニューは平日のお得なランチ
h2405a03177 天ぷら、せいろに炊き込みごはんもついたお得なランチでした。
h2405a03179 炊き込みごはんを食べて、すっかりおなかが一杯となりました。h2405a03182 〆にはそば湯をいただいてとてもしあわせです。
h2406a07024
6月3日(日)翠明庵で行われた、巌の会のお話を聞きたくてバスに乗って西野へ

当日の様子はこちら
http://ameblo.jp/sairin-honten/entry-11271031194.html こごたの地酒屋 齋林本店 六代目【りんちゃん】のブログ
h2406a07005
あたごのまつ 特別純米 この日、5日ぶりの日本酒となりました。感動的にとてもおいしい。
h2406a07011
ひと夏の恋 うれしい気分になるお酒、中トロにぴったり、かなりお酒がすすみました。
h2406a07015
お酒とともにいただいたチェイサーはとても豪華なお水です。伯楽星の仕込水、まろやかないいお水、おいしい水とおいしいお酒、水の大切さに納得してしまいました。
h2406a07022
伯楽星 純米吟醸 さすが、伯楽星とても飲み口良くて何杯でもすすみます。
h2406a07027
いつもの伯楽星 特別純米 飲み慣れた味わい いつ飲んでもおいしい

h2406a07094
この日の〆の一本は何と驚きのスーパーセブンの登場となりました。豪快に吉田さんスーパーセブンをあけて振る舞ってくれました。ゆうこさんについでもらい感動的な味わいにみんな笑顔、
h2406a07075
さすが、伯楽星、おいしいお酒に楽しさが倍増
h2406a07103
巌の会の楽しいお話を肴に夜遅くまで盛り上がりました。
h2406a07113
いつも楽しい時間を過ごさせてもらいありがたい気持ちになりました。

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~22:00 LO21:30 ※営業時間が変わりました
水曜はお昼営業、 木曜定休

2012年5月訪問時

第11回翠明庵チャリティライブ&オークションよしてきアコーステックギターの夕べ

h2404a03082
すっかり雪もとけた西野にバスで向かいました。この日は恒例のチャリティミニライブ&オークションです。外を歩くのが楽しい季節になってきました。
h2404a03084
2012年4月14日はよしてきアコースティックギターの夕べです。橋本さん、テキジーニ松尾さんのライブです。
h2404a03091
オークションが始まる前に今日の目玉商品をみせてもらいました。彩淋、阿部勘酒造平成13年製造の古酒、低温で寝かされていた貴重なお酒。
h2404a03101
最初の一杯はやはり伯楽星をいただきました。今日のお通しはロールキャベツです。
h2404a03112
少しお腹がへっていて、たのんだのは、そば揚げです。ちょうど良い塩味が日本酒にぴったり
h2404a03123
恒例のオークションが始まりました。今回お酒の出品がいろいろあり、賑やかに落札されていきました。話題のお酒も大人気で落札されました。
h2404a03130
チャリティライブが始まりました。橋本さんの演奏です。
h2404a03134
すてきな演奏にお酒がすすみます。伯楽星のあと飲んだのはももです。
h2404a03143
次にテキジーニ松尾さんの演奏が始まりました。気持ちの入った演奏に聴き入ります。
h2404a03154
おいしいお酒と料理をいただきながら楽しい演奏が二人の楽しい演奏が続きます。のんびりと肴とお酒をいただきました。
h2404a03173
翠明庵チャリティ恒例の歌が披露されます。子ども達とともに、「ちいさないのち」の演奏がはじまりました。
h2404a03215
その後も楽しい演奏が続きましたが、この日は途中、帰りのバスのある時間に帰宅となりました。
h2404a03153
楽しい、すてきな時間をすごした。第十一回翠明庵チャリティでした。

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~22:00 LO21:30 ※営業時間が変わりました
水曜はお昼営業、 木曜定休

2012年3月中旬訪問時

h2403a05002
大震災から1年、第十回となった翠明庵のチャリティオークション&ライブへ
h2403a05009
会場に入ると今日のオークション商品が並び始めていました。奥には伯楽星の気になる箱がおいてあります。
h2403a05013
この日のメニュー珍しい、飛び出す仕掛けがあります。なんだろうと復興ドリンクをあけると
h2403a05014
伯楽星純米大吟醸と伯楽星スーパー7、貴重な伯楽星のsuper7が飲めるとは驚きです。さすが、新澤巌夫さんこの日のチャリティに合わせて届けるとはうれしく思いました。
h2403a05025
スーパー7飲んでみたいとは思いながら、後のお楽しみに飲もうと、いつもの伯楽星特別純米をいただきました。お通しのおでんにもよくあいます。
h2403a05029そばいなり 翠明庵の美味しいおそばがたっぷり詰まっています。
h2403a05034
最初にゆうこさんから、岩手県のヨシおばあちゃんのお話を紙芝居でお話してもらいました。この手作りの紙芝居、希望者に貸し出してくれるそうです。ゆうこさんのお話とても上手で聞き入ってしまいました。
h2403a05060
きびなご唐揚げ からっとおいしく塩加減が絶妙、伯楽星をおかわりします。
h2403a05074
厨房から強さんが出てきて、チャリティオークションが始まりました、いつもながら軽快な司会で、楽しいオークションがすすんでいきます。
h2403a05087
この日のオークション、途中ででてきたあたごの松M、伯楽星の被災した蔵から最後のお酒です。みんなの手が上がりました。
h2403a05141
中さん夫妻の、素晴らしい演奏が始まりました。とても心地良い演奏です。さすが、プロのミュージシャン。泣く子をあやしながら、途中おんぶしての演奏さすがどんな困難な状況でも完璧な演奏聞き入りました。
h2403a05135
素敵な演奏に、美味しい伯楽星どんどんあいていきます。
h2403a05092
モーツアルトの協奏曲第五番の1楽章から始まり、懐かしい映画音楽や知床旅情などもバイオリンで演奏して聞かせてもらいました。親子で醸し出す素晴らしい演奏、機会があればまた、聞いてみたい中さんご夫婦の演奏でした。
h2403a05107
伯楽星純米大吟醸 演奏をききながら、すっかりと、素敵な音楽と伯楽星のマリアージュに酔いが心地良くまわってきました。
h2403a05187
この日の飛び入りライブ、独学でケーナを演奏している、二人組のユニットが飛び入りしました。プロのバイオリニストの後だけに、かなりな緊張だったそうです。とても素朴なケーナの響き、アンジェラアキの手紙など素敵な演奏に、演奏後のチャリティのカンパがたくさん集まりました。
h2403a05193
伯楽星がとりもつ不思議な縁で集まる翠明庵での時間
h2403a05217
飛び入りライブ2組目は子ども達の演奏です。笛やキーボードすてきな演奏でした。
h2403a05268
小さな命、ゆうこさんの歌声が響きます。なんと、中さんのバイオリン演奏、感動!
h2403a05231
小さな命、カウンタをみると、ギターは次回出演の橋本さん
h2403a05232
暖かみが一杯のすてきな演奏でした。思わず、チャリティに募金してしまいます
h2403a05302
チャリティコンサートが終わり、お蕎麦やお料理の注文も一段落、厨房の強さんがでてきて、いよいよ、伯楽星スーパーセブンをいただきます。口の中から広がるなんともいえないお米のおいしさの凝縮感すごいとしか表現できません
h2403a05320
伯楽星 純米大吟醸 Unite311 Super7」
2012年3月10日にすいめい庵に届いた箱をみせてもらうとsuper7とメッセージ、DVD多くの思いの詰まった特別なお酒
新澤さんのメッセージ
3月11日
... 地震直後の危険な中、全国の酒蔵様が宮城県入りし、
酒造りの再建に力を貸してくれました。
交通機関が麻痺し、
車などで乗合をして来てくれた全国の蔵元48蔵51名。
140年の蔵、解体前の最後の酒造り。
日本一の精米歩合7%。
全壊した蔵で醸した様子を日本酒とDVDにしました。
この日本酒は価格を付けずにpricelessとして、
心を込めて皆様へ送付させて頂きます。
DVDは淡々と20分程度の酒造りの様子が流れています。
不謹慎な時期ながら、皆様と米を洗い、種麹を振り、
本当に楽しく、かけがえのない空間を頂きました。
画像の何倍もの時間の中で酒造りと向き合い、
1本のお酒が出来上がることの大切さと難しさ、
純粋な酒造りへの愛情を教えて頂きました。
本当にありがとうございます。
助けられてばかりの蔵ですが、
今度は助けられる側になれるよう、
精一杯酒造業に精進してまいりたいと思います。
株式会社新澤醸造店 代表取締役 新澤巖夫
h2403a05318
強さんに伯楽星とともに写真を撮らせてもらいました。
次回第十一回の翠明庵チャリティは2012年4月14日(土)今回ギターを聞かせてくれた橋本さんと昨年4月に演奏してくれてテキジーニ松尾さんの出演です。素敵な演奏です、興味のあるかたはぜひ、予定をあけておきましょう。

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~22:00 LO21:30 ※営業時間が変わりました
水曜はお昼営業、 木曜定休

2012年3月初旬訪問時

 h2403a02201
第10回のチャリティライブ&オークション 3月10日(土)18時 素晴らしい演奏を響かせてくれた中さんご夫婦が2回目の登場してくれるということで、とても楽しみです。プロの技を体感できます。
h2310a01449 
2011年10月に行われた第6回バイオリンとパーカッション、中さんご夫婦の息のあった演奏が素晴らしい。さすがプロのミュージシャンの演奏は空気が違って感じられました。矢沢永吉のコンサートなど、大舞台で活躍した腕はすごいの一言
h2403a03252
2012年3月8日(木)12時から2時間ほど行われたチャリティバザー、仕事中でいけなかったのですが、写真をとってきてもらいました。
h2403a03244
いつもの小上がりが雑貨屋さんに大変身!。人気の円山裏参道のレストランauソヴァージュのパンもあります。 お土産に買ってきてもらったソヴァージュのパンおいしい
h2403a03245
アクセサリーや小物、お菓子、いろいろなものがきちんとつくられていてびっくり、その中にすいめい庵のそばいなりもありました。家で食べましたが、手の込んだそばいなりとてもおいしい。
h2403a02211
2012年3月10日(土)17時45分開場、入場料1000円です。予約等なしで大丈夫なので、気軽に、素晴らしい演奏と日本酒伯楽星、おいしい料理を味わえる西野の奥に足を運んで盛り上げましょう。

前回出演のクラリネットの狩原枝里子さん2012年6月15日(金)18:30オープン19時スタートでジョイントリサイタルを開くそうです。当日券は2000円、学生は1000円です。
場所はザ・ルーテルホール(大通西6丁目仲通り)クラリネット、ファゴット、ピアノの演奏です。


レストラン au ソヴァージュで3月30日(金)12時からパンの販売があるそうです。
札幌市中央区南1条西20丁目2-10パスバイビル1F
011-699-6531

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~22:00 LO21:30 ※営業時間が変わりました
水曜はお昼営業、 木曜定休

2012年2月訪問時

h2403a02199
西野の翠明庵にお昼を食べにいきました。お店の前にはいろいろイベントの案内があります。
第1回チャリティバザー 3月8日(木)12時から2時間くらい。
第10回のチャリティライブ&オークション 3月10日(土)18時 素晴らしい演奏を響かせてくれた中さんご夫婦が登場してくれるということで、とても楽しみです。プロの技を体感できます。
h2403a02226
鴨南 1200円 焼いた鴨のいい香りと脂が食欲をそそります。
h2403a02217
みぞれ 900円 真っ白な揚げた餅と野菜がとても美しい
h2403a02212
2012年3月8日(木)12時からのチャリティバザー、商品の一部をみせてもらいましたが、どれも丁寧に作っていることが感じられる素敵な品々です。かなりな出品がありそうです。
h2403a02198
そばいなりや、人気の円山裏参道のレストランauソヴァージュのパンも限定で購入できるそうです。

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238

2012年2月訪問時

h2402a08008
琴似からバスにのって、西野小学校前で降りました。雪深い西野の雪道を歩いていくと、すいめい庵の温かい灯りが見えてきました。この日は第9回を迎えるすいめい庵チャリティオークション&ライブです。この日のライブは昨年9月にすいめい庵で素敵な演奏をしてくれたクラリネットの狩原枝里子さんとフルートの森さんのデュオコンサートです。
h2402a08011
すいめい庵のチャリティ、伯楽星の新澤醸造店と伯楽星を扱う斎林本店に贈られます。まずは、楽しみの伯楽星をいただきます。
h2402a08016
伯楽星をついでいただいて、ふとみると吉田強さん相変わらず気合いが入っています。
h2402a08018
何をたのもうかとメニューをみるのも楽しい。
h2402a08020
この日のお通しは寒い季節にうれしいおでんです。味がしみています。
h2402a08032
この日のおすすめメニューの馬刺しおいしい肴とお酒に満足
h2402a08040
カウンタを見ると、チャリティオークションの準備が始まっていました。たくさんの商品が並んでいます。
h2402a08076
お酒と肴の注文が一段落したところで、吉田強さんの軽妙な司会で楽しいチャリティオークションが始まりました。相変わらず、笑い声の絶えないオークションが続きます。
h2402a08089
この日は円山、裏参道のフレンチレストランau Sauvage(ソヴァージュ)さんがチャリティ用にオリジナルパンを出品してくれました。さっそく一袋、手をあげて人気のパンを一つ確保できました。楽しい、オークションが終わり、みなさんお待ちかねのライブが始まります。
h2402a08100
クラリネット狩原枝里子さん、フルート森愛雅さんの素敵な演奏が始まりました。幅広い世代が楽しめるとても絶妙な選曲、素晴らしい演奏にみなさんうっとり聞くことになりました。
h2402a08285
息の合った、クラリネットとフルートのきれいな響き、ついつい、仕事の疲れも癒されて、気持ちも洗われます。
~曲目~
<第1部>
・愛のあいさつ
・日本の四季メドレー 春、夏の思い出、ふるさと、赤とんぼ、雪
・楽器紹介 フルート、クラリネット
・ジブリより 海の見える街、星に願いを、ホールニューワールド、人生のメリーゴーランド
・主よ人の望みの喜びを 大きな古時計、聖者の行進
<第二部>
・となりのトトロ
・崖の上のポニョ
・シンコペィデットクロック
・きらきら星
・見上げてごらん夜空の星を
h2402a08314
個人的にはアンダーソンの曲、小学校の頃大好きだったことを思い出し、発見させられました。今度、また、しっかり聞いてみよう。心が洗われながらも、素敵な演奏についつい、いつものようにお酒もすすんでしまいました。翠明案でしか飲めないもも、いただきました。アンコールにもこたえていただき、盛会のうちにライブも終了となります。
h2402a08332
素敵な演奏が終わった余韻を肴に伯楽星をいただきました。おいしい!
h2402a08346
いかの丸干し お酒がすすみすぎてしまう、とても危ない肴をたのんでしまいました。
h2402a08334
やはり〆は、翠明庵のお蕎麦と伯楽星、この日は楽しいオークション、素晴らしい演奏、おいしいお酒、おいしいおそばととてもうれしい一日となりました。
h2402a08367
演奏を終えて、狩原さん、森さん雪の降る西野から家路につきました。吉田さん夫妻とともに、見送ります。機会があればまた、聞いてみたい素敵なコンサートでした。楽しい演奏ありがとうございました。

<お知らせ>
フルートの森愛雅さん2012年3月3日(土)16:30オープン17時スタートでフルートのコンサートをするそうです。当日券は1000円です。
場所は中島公園隣の、渡辺淳一文学館地下ホールで、フルートのデュオとピアノの演奏です。

クラリネットの狩原枝里子さん2012年6月15日(金)18:30オープン19時スタートでジョイントリサイタルを開くそうです。当日券は2000円、学生は1000円です。
場所はザ・ルーテルホール(大通西6丁目仲通り)クラリネット、ファゴット、ピアノの演奏です。

h2402a08402
次の日の朝はオークションで持ち帰ったソヴァージュのとても美味しいパンの朝食となりました。道産小麦の江別の香麦でつくった、小麦の香りの豊かなパン、手前のクランベリートカシュナッツ、ライ麦パン、全粒粉パン、香麦パン、ゴマパン、楽しい朝食となりました。
ソヴァージュでは3月10日にイベントがあるそうです。
”つくり手が伝えるフレンチランチ~平飼いたまごを使って~”
日時 2012年3月10日(土)12時~14時
場所 レストラン au ソヴァージュ 札幌市中央区南1条西20丁目ッバスパイビル1F
当日はスープ、メイン、デザートのそれぞれに安平町の有機農家百姓の家の平飼いの卵を使った料理がいただけるそうです。また、料理の合間にシェフの矢島福一郎さんと生産者の上田聡明さんのトークを聞くことができるそうです。
予約は3月5日まで 11:30~17時まで(月曜定休)011-699-6531 webでも受付ているそうです。
h2402a08005
お店を出ると、とても静かな西野の山奥で、素敵なコンサートがあったのが夢のようと思いました。
次回第10回震災1年追悼ライブは3月10日(土)あの素晴らしいバイオリン演奏が楽しめるそうです。

フルートの森愛雅さん2012年3月3日(土)16:30オープン17時スタートでフルートのコンサートをするそうです。当日券は1000円です。
場所は中島公園隣の、渡辺淳一文学館地下ホールで、フルートのデュオとピアノの演奏です。

クラリネットの狩原枝里子さん2012年6月15日(金)18:30オープン19時スタートでジョイントリサイタルを開くそうです。当日券は2000円、学生は1000円です。
場所はザ・ルーテルホール(大通西6丁目仲通り)クラリネット、ファゴット、ピアノの演奏です。

レストラン au ソヴァージュ
札幌市中央区南1条西20丁目2-10パスバイビル1F
011-699-6531

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~23:00 LO22:30
日祝日は ~22:00 LO21:30
水曜はお昼営業、 木曜定休

2011年2月訪問時


おいしいお蕎麦とお酒を味わえる、西野の翠明庵で2011年2月10日に開かれた、伯楽星あたごのまつ新酒を楽しむ会に参加してきました。伯楽星やあたごのまつを作っている新澤醸造店の杜氏新澤巌夫さんはアメリカのグラミー賞レセプションに行っているということでこの日は翠明庵店主の吉田強さんが司会進行解説をすべてこなしながらの会です。

お店に入って、会が始まるまで、今日の会にあてた新澤巌夫さんのお手紙を読むと、すいめい庵店主と新澤醸造店杜氏の新澤巌夫さんの強い信頼関係を感じました。お手紙には翠明庵吉田親方と書かれていましたが、親方という呼び名が似合うしっかりと新澤醸造のお酒のよさを伝えるぞという店主の強い気合いを感じました。

おかみさんの手作りのプリントからも温かい気持ちが伝わってきます。お酒の解説も書いてあって読んでとても勉強になりました。

すいめい庵店主のあいさつで会がはじまりました。新澤巌夫さんの代わりに「何でも質問に答えます」という力強いあいさつです。

ご常連の乾杯の発声で最初に飲んだのは伯楽星純米吟醸のおりがらみです。宮城生まれの酒米、蔵の華を使った見て楽しいきれいなお酒です。爽やかな中にお米の旨みがしっかりとあるおいしいお酒で思わずおかわりをしてしまいました。

愛宕の松 限定純米吟醸 宮城県産のひとめぼれを55%まで磨いているお米の甘みを感じる新酒です。このお酒もおいしくておかわりしてしまいました。いつも思うことですがペースを考えて飲むべきだったと次の日反省することになりました。

三種類目には愛宕の松別仕込み本醸造酒が登場します。酒米は非公開となっていましたが、店主のお話でなぜ非公開かという説明を楽しく聞かせてもらいました。本当にいろいろ知っていて感心しました。お銚子にはおかみさん手作りのラベルがあり、うれしい気持ちにさせてもらいました。別仕込みについてもわかりやすい説明で意味がよくわかりました。

この日の会は店主さんが司会進行で厨房に立てないため最初に特製お弁当が登場しました。鴨ねぎにまぐろ、煮物に天ぷら、ホタルイカの沖漬けな真ん中にあるおいなりさんはなんと蕎麦いなりです。とてもおいしい!愛宕の松や伯楽星にぴったりでお酒がすすみました。

次に登場したのはあたごの松の純米です。ササニシキを60%まで磨いて作ったお酒です。
お米のうまみを感じるしっかりとしたお酒です。県内出荷のお酒で燗酒もおいしいという店主の解説でした。燗酒は次回の楽しみにということでした。

五種類目に登場したのは翠明庵で定番のいつものお酒、伯楽星特別純米です。2011年3月号のdancyuに載っている新澤巌夫さんの写真をみて店主の楽しい話がはずみました。

伯楽星特別純米はこの日のおいしいお酒の中でも、納得のおいしいお酒です。お店定番のお酒にはそのお店に合う不思議な安心感を感じました。店主の楽しい解説を聞きながらみなさん楽しくお酒がすすみました。飲み過ぎてお楽しみの蔵出し秘蔵酒を飲む前にかなり酔いがまわってきてしまいました。酔いながらも店主のお話の中で伯楽星の由来が印象に残りました。三本木町で昔、馬の目利きのことを伯楽と呼び、名人の伯楽が見いだした馬が一日に千里を駆けて星になったという古事からきているというようなお話でした。

伯楽星を楽しみながら、お料理も楽しめました。お餅のようなもちもちした食感で何だろうと思った肴は聞くと、お餅ではなく生湯葉から作ったということで、上にのっている蕎麦味噌も伯楽星によくあいます。

岡山県産の雄町を40%まで磨いたこだわりのお酒、雄町を使っていながらすっきりおいしくしあげています。やはりおかわりしてしまいました。

蔵の華を55%まで磨いた伯楽星の純米吟醸をいただく頃にはかなり酔いが回ってきました。これまで登場したお酒を眺めるとどれもおいしくて最高の日本酒です。

次にいよいよお楽しみの蔵出し秘蔵酒の登場です。アメリカのラスベガスのホテルで1本15万円で提供されていて、グラミー賞のレセプションでも振る舞われてセレブが飲んでいるというお酒を、雪深い札幌西区西野の奥地でいただけるという不思議さを感じました。新澤さんのお手紙をみると「究極を考えて9%まで精米した超純米大吟醸を送らせて頂きました。香りに頼らず、米の中心部分だけを味わう為だけに醸しました。」とあります。呑んだ方のみに感動を伝えられるように雑誌やHP等も紹介不可ということで。このお酒は写真をとらずに感動を味わいました。

秘蔵酒をいただいたあとで、また、最初に呑んだ伯楽星純米吟醸おりがらみに戻りました。たくさん呑んだ後にもさらにおいしい日本酒です。

このあとも、おいしい新澤醸造店のお酒に囲まれながら店主さんおかみさんも交えて楽しい時間がすすみます。

22時前にお楽しみの大抽選会が始まりました。じゃんけん勝負でしたが、じゃんけんの弱い私は負け続けでした。

もう一度、飲み比べを続けていくうちに時間はあっというまに過ぎていきます。日付が替わる前にみんなで記念写真を撮って楽しい会はお開きとなりました。

お店を出ると、降り続いていた雪はやんでいました。こんな楽しい会を開いていただいた翠明庵さん、新澤醸造店、斎林本店いろいろな人に感謝しながら家路につきました。

次の日のお昼、おいしいお蕎麦を食べにまたまた、翠明庵へ昨日、伯楽星とあたごの松が並んでいたカウンタはきれいに磨かれていました。店主さんも朝起きるのがさすがにつらかったということです。

昨夜、伯楽星とあたごの松をいろいろいただいて〆にはやはり翠明庵のせいろを食べたいという思いで、次の日となりましたがせいろをいただきました。完全無農薬奈川在来種の10割蕎麦はとてもおいしくて一気に食べてしまいました。相変わらず丁寧な作りのお蕎麦で、店主さんお疲れのところ「さすが」と思いました。

ビワミン健康ドリンク 300円
たぬしまる巨峰で作ったぶどう酢にびわの葉をひたし、ロイヤルゼリーを加えた身体にいい飲み物で、アルコールを分解してくれるようです。飲んですっきりしました。新澤醸造店のお酒を扱っている宮城県の齋林本店で扱っているそうです。
ビワミンサワーもあるということで、今度食前酒にのんでみたいと思いました。
さすが、翠明庵飲んだ次の日のフォローまで考えていると感心

伯楽星とあたごの松、最高のお酒をいただきにまた、訪れたいすてきなお店です。


翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17 
011-664-7238
11:30~14:30
18:00~23:00 LO22:30
日祝日は ~22:00 LO21:30
水曜はお昼営業、 木曜定休

2012年1月訪問時

P1230659
第9回の翠明庵のチャリティライブの案内です。今回2011年9月の第5回チャリティできれいな音色を響かせてくれた狩原枝里子さんが登場します。また、すてきな演奏が聞けると思うととても楽しみ、素晴らしい演奏とともに、翠明庵のお蕎麦、日本酒の伯楽星の豪華な時間を過ごすことができます。
2012年2月18日(土)オークションスタート18時頃
ライブスタート19時頃
チャリティ入場料は1000円h2309A03317
2011年9月第5回チャリティの様子
前回の曲目は
・子供の領分よりゴリヴォーグのケーワウォーク ドビッシー
・5つの小品 イベール
・楽器紹介 クラリネット メモリー、シングシングシング
オーボエ サクラ
ファボット マルモリ
・ラグタイムダンス ジョプリン
・ワルツィング・キャット アンダーソン
・ムーンリバー
・ジブリメドレー
アンコール ・マリオ組曲、アメージンググレース

h2312c2002
チャリティオークションライブ 第9回
2月13日(土) 参加費は1000円です。
オークションスタート 18時
ライブスタート 19時頃
クラリネット奏者狩原枝里子のライブコンサート。
チャリティオークションに出品できる商品も募集しているということです。 詳しくは電話で翠明庵へ

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~23:00 LO22:30 日祝日は ~22:00 LO21:30 水曜はお昼営業、 木曜定休

2012年1月訪問時

h2312f08042
2011年、琴似ブログで一番多く飲んだお酒を振り返ると、やはり伯楽星。いくらでもすいすいと飲める素晴らしいお酒をずいぶんとたくさんいただきました。また、蕎麦店翠明庵の取り組みを通して、お酒と料理、人のつながりを感じることができたと思います。
h2312f08025
大晦日のお昼、買い物の合間に、バスに乗って翠明庵へ、さっそく年越そばとともに、伯楽星をいただきました。すいめい庵のお蕎麦に伯楽星、素晴らしい取り合わせで2011年の食べ歩きを〆ることとなりました。細く長いお蕎麦を食べると健康長寿になるということです。夜は夜で恒例の家の行事で、夜10時くらいに蕎麦を手打ちしましたが、今年の蕎麦はかなり太く短くなってしまいました。まるで、どじょうのようなお蕎麦になりましたが、テイクアウトした翠明庵のそばつゆに助けられて、何とか家の行事を無事行うことができました。ありがとうございます。
h2312f08023
伯楽星H23BY純米吟醸おりがらみ
この時期うれしい新酒です。被災して、新しい蔵に引っ越して作られた新工場での伯楽星、水の違いからか、以前よりもさらにきれが増して美味しく感じました。
h2312f08036
この日、店主の強さん、3時間くらいしか睡眠をとらずに打ち続けたそうです。ハードなスケジュールの中でも、しっかりと美味しい蕎麦を出す、集中力に、さすがプロと思いました。
h2312f08043
帰りに、ゆうこさんに見送ってもらいました。お正月らしい。素敵な光景を今年最初の琴似ブログの記事としたいと思います。すいめい庵1月6日(金)から通常営業だそうです。

翠明庵(すいめい庵) 夜は居酒屋楽
翠明もものブログ
札幌市西区西野9条4丁目8-17
011-664-7238
11:30~14:30 18:00~23:00 LO22:30
日祝日は ~22:00 LO21:30
水曜はお昼営業、 木曜定休

2010年8月訪問時


琴似からタクシーで15分ほど揺られて、友人夫婦と到着したのはおいしいお蕎麦のすいめい庵さんです。カウンタに座りたのんだのは蕎麦屋酒セットです。まずは三種盛りつまみながら伯楽星をいただきます。

伯楽星はうまみのあるおいしいお酒でくいくいと杯がすすみます。

手作り豆腐は濃厚な大豆のうまみがあります。

何度食べてもおいしい、石川県のするめいか、いかごろまでおいしくて、日本酒がすすみます。

ここで、もう少し蕎麦屋酒を楽しもうとせいろの前にたのんだのは、まぐろ刺しです。西野の奥で食べて驚きのおいしいマグロでした。一緒にたのんだ日本酒は手取川夏純米辛口、夏らしい爽やかなラベルで、その名の通り夏においしい辛口のお酒ですが、のんでいるうちに旨みが増してくるおいしいお酒でした。

お酒をのんでいて、途中で食べたくなるのが、だし巻き玉子、一口で食べてしまいました。日本酒によくあう、おいしい玉子焼きです。

つぎにたのんだのは、すいめい庵のオリジナルブランド「もも」です。筆は娘さんの手によるものだそうです。宮城の阿部勘酒造店で蔵の華という酒米を55%に精米した純米吟醸酒でこくがありながらすっきりと飲める飲み口のいいおいしいお酒です。

長野県の馬刺しは、馬の脂がおいしいと初めて感じました。全くくさみがない大変お酒がすすむおいしい肴です。前はメニューにあったそうですが、今ははずしているということで、食べに行くときは馬刺しが有るか電話で確認した方がいいと思います。

日本酒があいて、すっきりと焼酎のロックをいただくことにしました。馬刺しに焼酎とてもおいしい組み合わせと思いました。

いよいよせいろをいただきます。黒松内の契約農家で作っている蕎麦を使った十割蕎麦は店主さんの気合いと職人の手さばきで、目の前にさっと登場しました。この日も満腹になるほど肴をいただきましたが、何度食べても満足感のあるおいしいお蕎麦です。

最後は、上品なアイス金時をいただきました。甘い物を食べるとやはり落ち着きます。

今回も誘惑されてしまったのが、なんと100円の天使の誘惑、ストレートできゅっと飲むと一気に酔いがまわり、ちょうどお店を後にしました。札幌市内にありながら満足感のある小旅行をした気分に浸れる、貴重なお店です。


居酒屋 楽
蕎麦屋酒 翠明庵(すいめいあん)
011-664-7238
札幌市西区西野9条4丁目8-17 



2010年6月訪問時

日本酒をいただきました。たのんだのはすいめい庵さん定番の伯楽星、おいしいお酒です。 じゃばらきゅうりは夏らしい1品でした。 ゆばを食べて、日本酒がすすみました。 2杯目にたのんだ飛露喜も料理にあうおいしい日本酒です。 天ぷらはあいかわらずかりっとしておいしい だし巻 450円 口の中で出汁がふわっと流れる感じがくせになる味です。 かもの炙り おいしい脂がかりっと焼かれた鴨肉もおいしい一皿です。 娘さんにラベルを書いてもらうという「もも」すいめい庵オリジナルのおいしいお酒でした。 せいろをいただいて、おなかも満足です。 お酒のしめは天使の誘惑 おちょこ100円

2010年5月訪問時


お子様セット500円 10割そばのせいろに天ぷらはエビ天もついています。かわいいおかしまでついた本格蕎麦は子供の食育にも良さそうです。

野菜天せいろ1000円
天ぷらは薄衣でまわりのさくさくとした食感とともに絶妙な揚げ加減で中のおいしさを閉じ込めています。もちろんおそばもおいしくて、満足でした。

のりせいろ 別にもられたのりが、せいろによくあっていておいしい。

夜にいっても、お昼にいってもおいしいおそばを食べれる貴重なお店です。


お子様セット500円 10割そばのせいろに天ぷらはエビ天もついています。かわいいおかしまでついた本格蕎麦は子供の食育にも良さそうです。

野菜天せいろ1000円
天ぷらは薄衣でまわりのさくさくとした食感とともに絶妙な揚げ加減で中のおいしさを閉じ込めています。もちろんおそばもおいしくて、満足でした。

のりせいろ 別にもられたのりが、せいろによくあっていておいしい。

夜にいっても、お昼にいってもおいしいおそばを食べれる貴重なお店です。



2010年2月訪問


琴似からタクシーで15分ほど街の灯もまばらな西野の奥にひっそりとあるおいしいそばと日本酒の味わえる、すいめい庵さんを訪ねました。「そばや酒」をお願いしました。
そばや酒のお酒にはなかなか珍しい飛露喜をたのみました。「そばや酒」は豪華なセットでお酒一杯、手づくり豆ふ、三種盛り、天ぷらもしくはイカ焼き、せいろで1500円です。

さくっとした天ぷらはおいしい


石川産のイカ焼きは、するめいかの干しイカでいかごろも入っていてこれもお酒によくあっておいしい肴です。

2杯めは伯楽星・愛宕の松をたのみました。おいしいお酒です。


せいろは黒松内産の蕎麦粉10割の手打ちそばで、おいしくて一気に食べてしまいました。とても細くそれでいて、しっかりしたおそばで技術の確かさを感じます。そばつゆもおいしくてそばゆで、最後まで味わいました。

店主さんの蕎麦の話をききながらおいしい日本酒と蕎麦を味わい楽しい時間を過ごせました


そば屋酒 翠明庵(すいめいあん)
011-664-7238
札幌市西区西野9条4丁目8-17 

2011年2月訪問時
職人の技が感じられるおいしい10割そばを札幌郊外の静かな場所で味わえる
おすすめ度 ★★★★★

2009年10月訪問時

P1090674.JPG琴似から琴42のバスにのって向かったのはおいしいお蕎麦とお酒の翠明庵です。お得なそば屋酒セットをお願いしました。

P1090677.JPG手作り豆腐はまろやかです。お酒にあうなんともうれしい取り合わせ。

P1090688.JPGたのんだお酒は伯楽星純米吟醸、翠明庵定番のお酒です。とてもおいしく料理にあいます。

P1090682.JPG石川の干しイカ、最近食べた肴の中で一番お気に入りになりました。日本酒がすすむごろも味わえるおいしい肴です。


P1090692.JPGいかごろで伯楽星があいて、おかわりしました。何杯でも飲めてしまうおいしいお酒です。厚焼き卵も最高

P1090698.JPG最後は奈川在来種の10割蕎麦を味わって満足、バスにのって琴似に戻りました。

2009年2月訪問時

P1340339.JPG日曜のお昼、家族でおいしいお蕎麦を食べに向かったのは西野の翠明庵です。

P1340332.JPG花そば とじた卵がおいしくて、身体がよくあたたまります。

P1340340.JPGのりせいろ 蕎麦はもちろんおいしくて、別添えののりもとてもおいし

P1340336.JPGおにぎりは子供用に小さなサイズをにぎってくれました。ありがたいです。

P1340342.JPGとても落ち着く小上がりで、くつろいでのんびりすごせました。

2008年8月訪問時

P1290162.JPG暑い日のお昼、おいしい蕎麦を食べに西野の翠明庵に向かいました。

P1290160.JPG夏限定のごまだれそば、そのまま食べてもおいしい、翠明庵のおそばはごまだれにもよくあっておいしい。

P1290164.JPGあげもちとおろしにぱりぱりの海苔の取り合わせ。

2008年1月訪問時

P1190384.JPG琴似から西野平和に向かい二股をこえて琴似発寒川の手前にある翠明庵を訪ねました。

P1190370.JPG花そばやみぞれなど普段あまり目にしたことのないメニューもあります。

P1190381.JPGおいしい細打ちの10割そばに香りいいのりともち、おろしがうまみたっぷりのだしとともにおいしくいただきました。

P1190382.JPG味わい深いのりとともに絶妙な火加減の溶き卵がだしと合わさっておいしい。

P1190380.JPGおにぎりもおいしい

P1190374.JPGカウンタとともに小上がりがあり、のんびり食事をとることができました。

P1190372.JPGおいしいおそばと雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。




そば屋酒 翠明庵(すいめいあん)
011-664-7238
札幌市西区西野9条4丁目8-17 

2011年2月訪問時
職人の技が感じられるおいしい10割そばと伯楽星や愛宕の松といった最高の銘酒が札幌郊外の静かな場所で味わえる。ちょっと小旅行の気分
おすすめ度 ★★★★★