札幌市時計台 

札幌市中央区北1条西2丁目
8:45~17:10
休館日 6月~10月は第4月曜、11月~5月は月曜、12月29日~1月3日

| HOME | 札幌i おすすめ観光案内 | 札幌市時計台 |

更新日 2015-03-19 | 作成日 2008-01-02

よく日本3大がっかりという話を聞きますが、広い大地の中にあるというような期待をこめなければ、がっかりするようなこともないと思います。大丈夫です。
高いビルに囲まれているため、初めての人はわかりづらいかもしれません。JR札幌駅からは南口から大通り方面に向かい徒歩10分くらいです。地下鉄では大通り駅が一番近く5分以内の場所にあります。
P1340147.JPG
たいてい外で記念写真をとることが多いと思いますが、中に入るときは観覧料が必要で高校生以上は一人200円です。

この時計台は明治11年10月16に利に建設されたそうで旧札幌農学校の演武場として建てられました。建物は米国開拓時代のバルーンフレーム構法という建築方法で珍しい様式だそうです。時計塔の高さは約20m、時計文字盤は直径1.67mでアメリカボストン製だそうです。
P1340151.JPG
最初、現在地から130mほど札幌駅側にたっていましたが、道路を造るため現在地に移設されたそうです。1966年の札幌市議会で現在地での永久保存を決定していますが。札幌に住んでいるものとして、これだけ知名度のある施設なので、環境の良い場所に移設してもいいのではと思ってしまいます。



宿・ホテル予約ならじゃらんnet