閉店 SHOT BAR BAGAVAN -バガヴァン- 

札幌市西区琴似1条A1丁目7-2 一條会館1F 
21:00くらい~5:00くらい TEL011-616-7087

更新日 2015-03-19 | 作成日 2008-01-02

平成20年11月14日一時閉店 のんびり充電して琴似で再会予定ということです。残念ですが、マスター三重県まで帰らず琴似に残ってくれることで一安心、ていねいに、まじめな料理を作る人は地域にとっても貴重なものです。
P1170729.JPG

JR琴似駅から南光園に向かって信号をわたりラーメンのてらをこえて
アリランで曲がると裏酒瓶の並んだオブジェと通りに面したカウンターが見えてきます。
おなかがすいたときにいっても、飲み会のあとにいってもいい店です。朝まであいています。

1008.10.22

P1300694.JPGホワイトボードのメニューは時々変わります。この日は、初めてみたメニューのきのことベーコンのさらっとクリーム 900円をいただきました。見た目はクリームにはみえませんが、キノコの香りと濃厚な味に控えめですが、クリームがベースにある秋らしいメニューでした。

2007.12.24

P1170978.JPG
焼き上がってすぐのマスター手作りハム、香ばしおいしい香りがします。中はきれいなピンク色です。

2007.12.19

P1170810.JPG
チーズの盛り合わせとカンパリのロック
P1170795.JPG
この日は、ちょうど手作りのチャーシューができたところでした。
さっそくおすそわけしてもらいましたが、いい酒のつまみになりました。
P1170803.JPG

2007.12.14

P1170715.JPG
bagavanバーガー 
注文して、からかなりの行程があり、バーガーは手間のかかる料理ということがわかりました。バーガーにつける、トマトソースと、中のハンバーグがとてもいい味でした、ボリュームもあり、満足しました。
(ただ、パンなどないことが多くあるので、これを食べるときは事前に予約しておいた方がいいです)
P1170723.JPG
かきのガーリック焼き 香ばしく焼き上がったかきはあつあつでワインによくあいました。
P1170729.JPG
グレンドロナック・オリジナル12年 をロックで作ってもらいました。このスコッチは深みのある味わいで香りもよくうまい酒でした。



2007年4月21日 ブルーチーズのピザ


2006年12月2日 食前酒にカンパリのロック
薬用酒のような独特な味と香りが食欲を増して、胃にもいいと思いました。


2006年12月1日 グリッシーニ 500円 とグラスワイン
ちょっと小腹がすいたときにたのむといいメニューにグリッシーニがあります。イタリア産のグリッシーニに生ハムを巻いてチーズをきれいに
まぶしています。ワイン、ビール、ウイスキーなどなんでもあいます。


2006年7月21日撮影 ダイキリ
手際よく作業しながら作られるカクテルはみていても楽しいものです。


2006年6月3日撮影 生ハムとイタリアカンパーナ州のモッツアレラチーズ モッツアレラとはイタリア語で引きちぎるという意味だそうです。
写真の奥の肉は手間のかかる生ハムです。とても丁寧に作っています。


自家製パンナチェッタのロースト しっかりと熟成したパンナチェッタはマスターはくせになる味です。


チーズと赤ワイン ワインは赤、白ともにマスターの選んだおすすめワインをグラスで味わえます。
すべてショット売りということでボトル売りはしないということです。



焼酎のコーヒーリキュール 


2005年9月5日撮影 よく冷えたテカテビールはレモンと塩で飲みます。


2006年7月4日撮影 カルボナーラ 700円
クリーミーなパスタの上にのったかりかりのチーズをくずして一緒に食べます。


2006年5月26日撮影

2006年4月15日撮影 サラダはボリューム満点で食べ応えがあります。たくさん入ったオリーブがお酒にあいます。


アーリオ・オリオペペロンチーニ 600円 
パスタはメニュー表にあるだけで17種類もあり、どれにしようかと迷います。どれもおいしく、味は本格的なイタリアンです。


2006年6月16日撮影 かにとクリームトマト 1000円
たっぷりのかにのむき身と濃厚なクリームソースがよくパスタにからんでいてとてもおいしいです。
チーズをかけるとまた、お酒がすすみます。



カリットローストしたパンとチーズがワインによくあいます。


2005年7月15日撮影 マティーニとピザ



2005年9月27日


2006年4月22日撮影 イタリア風揚げたこ焼き お通しはその日ごとに変わるので、今日は何かなと楽しみです。